大好きなアニメキャラクターや、お気に入りのアニメのワンシーンをTシャツにデザインできたらうれしいですよね。しかしアニメのデザインを無断で使用すると、著作権侵害にあたる可能性があります。
この記事では、アニメのデザインを自作Tシャツに使用する際の、著作権の問題について解説します。自分では問題ないと思っていても、思いもかけず著作権を侵害している場合もあるため、よく確認しておきましょう。
デザインシミュレーター
専用ソフト不要!かんたん3ステップ
- ツールからデザインを作成して「次へ進む」をクリック
- デザイン確認後に発行される「デザインキー」を自分のメールアドレスに送信
- メールに記載された手順で商品を購入
そもそも著作権とは
著作権とは、「著作物」を創作した「著作者」に与えられる法的な権利を指します。
「著作物」とは著作者の思想や感情を創作的に表現した作品のことであり、小説や論文、音楽、ダンスの振り付け、絵画、写真、動画など多岐に渡ります。もちろん、アニメ作品も著作物の1つです。
つまり著作権とは、著作物を無断で利用されない権利のことです。他者が著作物を利用したい場合は、著作者に許可を得る必要があります。
著作権は、著作物の適正な利用により著作者の努力や苦労に報いることで、文化のさらなる発展に寄与するものとされています。
アニメのTシャツを自作したら著作権侵害になる?
アニメのデザインを取り入れてTシャツを自作した場合、著作権の侵害にあたると考えてよいでしょう。
著作物の利用には、基本的に著作者の許可が必要です。そのため、アニメのデザインを無断でTシャツに使用すれば著作権侵害にあたります。
しかし一定の条件のもとであれば、アニメのデザインを自作Tシャツに利用しても著作権法に抵触しない場合もあります。
著作権法第30条では、自分自身や家族、親しい友人などの限られた範囲内で使用する場合は著作者の許可がなくても複製してよいとされています。Tシャツを自宅で着用し、家族や少数の友人に見せる程度であれば、許可は必要ないといえます。
ただし、法律で許されているのは「限られた範囲内においての使用」です。自作したTシャツを着て街中を歩いたりイベントに参加したりすると、法律に違反する行為とみなされる可能性があります。
参考:著作権法|e-Gov
著作権侵害で訴えられたらどうなる?
著作権侵害で訴えられた場合、損害賠償を請求されることがあります。著作物の無断使用により利益を得ていれば、著作者への利益の返還を求められる可能性もあります(不当利得返還請求)。
著作権の侵害に対して、著作者は「侵害行為の差し止め」「損害賠償」「不当利得返還」「名誉回復などの措置」を請求できます。さらに著作者が告訴すれば刑事責任を追及され、10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が課される可能性もあります。
参考:著作物を無断で使うと? | 公益社団法人著作権情報センター CRIC
過去にTシャツの著作権にまつわる判例はある?
Tシャツに描かれたイラストに対し、著作権が認められた判例を1つ紹介します。
過去に、「ビーチマットの上に寝そべる水着姿の女性」のイラストが印刷されたTシャツについて、著作権が問題になりました。もともとこのイラストは、ある会社が制作しTシャツに印刷して販売していました。
しかし、別の会社が類似のイラストを印刷したTシャツを販売し、問題となったのです。
結果、Tシャツのイラストは著作物であると認められ、類似イラストが印刷されたTシャツの販売は著作権侵害にあたると判決が下されました。
このようにTシャツのイラストでも著作権のトラブルに発展する可能性があるため、注意しましょう。
アニメ自作Tシャツのデザイン別!著作権違反?セーフ?
アニメをもとにした自作Tシャツと一言でいっても、キャラクターやロゴ、作品のワンシーンなどさまざまなデザインがあるでしょう。ここからはデザイン別に、著作権に違反する可能性があるかどうか解説します。
キャラクターを用いたデザイン
アニメのキャラクターを自作Tシャツにデザインするのは、著作権侵害にあたります。
キャラクターを手書きした場合も、絵のクオリティに関係なく、元のキャラクターが分かるイラストであれば著作物の複製になります。キャラクターそのものはもちろん、キャラクターの模写も、自作Tシャツへの利用は避けましょう。
パロディデザイン
アニメのキャラクターやイラストをパロディ化したデザインも、自作Tシャツに利用すると著作権法に抵触します。
パロディとは、すでに存在する作品を真似すること。多くの場合ユーモアを加えてデザインされるため、自作Tシャツに印刷すると話題性抜群でしょう。
しかし著作物の作り変えは、著作権法第27条の「翻案権」の侵害にあたる可能性があるため、自作Tシャツでも控えるべきです。
参考:著作権法|e-Gov
作品のワンシーンのデザイン
アニメ作品のワンシーンをデザインした自作Tシャツも、著作権の侵害にあたる可能性があります。
キャラクターだけではなく、アニメや映画のワンシーンも著作物に含まれます。お気に入りのシーンが印刷されたTシャツを着用できるとうれしくなるものですが、著作権侵害にあたるおそれがあるため避けましょう。
アニメの主題歌の歌詞
音楽は、楽曲そのものはもちろん、歌詞にも著作権が認められています。
さらに楽譜の譜面やCDジャケットのデザインなども著作物にあたるため、自作Tシャツのデザインに利用すると著作権法に抵触する可能性があります。
アニメのロゴデザイン
アニメのロゴデザインも著作物にあたるため、無断で自作Tシャツのデザインに利用すると著作権法違反になるおそれがあります。ロゴの文字を一文字変えたデザインや、ロゴをもとにしたデザインも前述のパロディにあたるため、著作権の侵害にあたります。
自作のアニメTシャツで著作権侵害で訴えられる可能性の高い行動
アニメをデザインした自作Tシャツも、自分自身や家族など限られた範囲内で楽しむのであれば問題ありません。
しかし、その範囲を大きく外れると著作権侵害にあたる可能性が高くなり、場合によっては著作者から訴えられることもあります。
自作Tシャツに関して、著作権侵害で訴えられる可能性が高いケースをみていきましょう。
自作アニメTシャツの販売
アニメをデザインした自作Tシャツの販売は、著作権法で許されている「限られた範囲内での使用」の域を明らかに逸脱しています。
さらに、無断で利用したデザインにより利益を得ていれば、著作者から損害賠償や利益の返還を求められる可能性も少なくありません。
近年は個人でもECショップを立ち上げたり、フリマアプリを利用したりして、手軽に物品を販売できるようになりました。アニメのデザインが入っていると、多くの人々の目を引いて売上が伸びるかもしれません。しかし、著作者の許可なくTシャツにデザインして販売すれば、著作権の侵害に該当します。
自作アニメTシャツの写真をSNSに投稿
アニメをデザインした自作Tシャツの写真をSNSに投稿すると、著作権を侵害する可能性があります。たとえ着用したのが家庭内であっても、SNSに投稿すれば不特定多数の人々の目に触れてしまいます。この場合も「限られた範囲内での使用」の域を超えるため、著作権法違反にあたるでしょう。
せっかく作ったTシャツなので多くの人に見てほしいと思い、ついSNSに投稿したくなりますよね。しかし、自作アニメTシャツの写真をSNSへ投稿する行為は著作権侵害となるため、避けましょう。
専門事業者やサービスを利用してのTシャツ作成
オリジナルTシャツ制作を受注している印刷専門事業者やサービスを利用してアニメをデザインした自作Tシャツを作ることは、基本的にできません。
Tシャツ作成サービスとして有名なSUZURIやユニクロのUTme!では、デザインに対して著作権の審査があります。審査にて著作権侵害の可能性があると判断されたデザインは、注文を断られるケースがあります。
家庭内など限られた範囲で着用する場合でも、専門事業者やサービスを利用したアニメTシャツの制作は基本的にできません。
なお、著作物を無断に使用してTシャツを作成すると、制作に関わった事業者も責任を問われる可能性があります。
自作のアニメTシャツの多くが著作権侵害で訴えられていないのはなぜ?
ここまで、著作権侵害にあたるさまざまなケースを見てきました。
とはいえ、イベントやSNSでは自作アニメTシャツを多数見かけるでしょう。なぜこれらが著作権侵害を訴えられていないのか、疑問に思う方もいるはずです。
その理由としては、以下のようなものが考えられます。
- 把握できていない
- 規模が小さい
- 黙認している
著作者が、すべての著作権侵害行為を把握することは不可能です。侵害行為を見つけたとしても規模が小さく、訴訟のコストや労力に見合わないケースがほとんどです。ただし、訴訟まではされないものの、著作者により注意喚起される可能性はあります。
著作者の一部には、作品の人気拡大のために、ファン活動としてのアニメデザインの複製を黙認している人もいます。
というのも、著作権違反は原則「親告罪」に該当する違反で、著作者が何らかの訴えをおこさない限りは適用されないのです。
とはいえ著作権の侵害行為にあたるため、アニメデザインの無断使用は避けましょう。
クラスTシャツとして、自作のアニメTシャツを制作するのは著作権違反?
学園祭や体育祭などの学校行事で着用するクラスTシャツに、アニメのデザインを利用するのはグレーゾーンといえます。
著作権法第35条では、教育機関でおこなわれる授業のなかでは著作物の複製を利用してもよいとしています。しかし、あくまで授業の過程において認められているのであって、学園祭や体育祭などのイベントは授業ではないと考えられるため線引きが困難です。
なお、学園祭や体育祭で作成した自作アニメTシャツを街中で着用したり、写真をSNSに投稿したりすると著作権侵害にあたります。学校行事や家庭以外での着用、SNSへの投稿は控えましょう。
参考:著作権法|e-Gov
著作権違反にならずにオリジナルTシャツを制作する方法は?
アニメのキャラクターをそのまま使うだけではなく、アニメをパロディしたり、主題歌の歌詞を使用したりしても著作権侵害にあたります。
では、著作権を侵害せずにオリジナルTシャツを作る方法はないのでしょうか。
ここからは、著作権法違反にならないオリジナルTシャツの制作方法を紹介します。
著作者に許可を取る
既存のデザインをどうしてもTシャツに使いたい場合は、著作者に許可を取りましょう。無断で使用すれば著作権侵害になりますが、著作者の許可を取れれば問題ありません。アニメのデザインであれば、アニメの制作会社や版権元に問い合わせてみましょう。
とはいえ、アニメデザインの許可を取るのは、現実的には難しいと考えられます。
完全オリジナルデザインで制作する
自分で考えたオリジナルデザインであれば、著作権侵害を心配することなく自由に制作できます。世界で1つだけのオリジナルTシャツは、ずっと大切にしたくなるでしょう。
イラストやデザインのセンスに自信がない人でも心配はありません。専門事業者によっては、簡単にデザインできるツールを提供していたり、おおまかなアイデアを伝えるとプロがデザインを作成してくれたりします。
このようなサービスを利用すれば、著作権に触れない完全オリジナルデザインのTシャツを作れます。
「watasiino!!」なら手書きから本格的なデザインのオリジナルTシャツが作れる!
自作Tシャツのデザインはアニメのキャラクターだけではなく、企業のロゴや憧れのアスリート、映画のワンシーンなど多岐に渡ります。しかし、既存のデザインを自作Tシャツに利用すると著作権侵害にあたる可能性があります。最悪の場合は訴訟に発展することもあるため、避けるべきでしょう。
完全オリジナルTシャツを制作するなら「watasiino!!」がおすすめです。「watasiino!!」にはプロのデザイナーが在籍しており、簡単な図案を渡すだけで本格的なデザインに仕上げるサービスを提供しています。
著作権を気にすることなく、手軽にクオリティの高いオリジナルTシャツを作るなら、「watasiino!!」を検討してみましょう。
デザインシミュレーター
専用ソフト不要!かんたん3ステップ
- ツールからデザインを作成して「次へ進む」をクリック
- デザイン確認後に発行される「デザインキー」を自分のメールアドレスに送信
- メールに記載された手順で商品を購入