生地がいいオリジナルTシャツを作るコツ、メーカーやブランドも紹介

生地がいいオリジナルTシャツを作るコツ、メーカーやブランドも紹介

せっかくオリジナルTシャツを作るなら、いい生地を選び、お気に入りの1着にしたいですよね。

Tシャツの生地には、機能性や肌触りなどが異なるさまざまな種類があり、品質のいい生地を選べば、長く愛用できます。

この記事では、オリジナルTシャツに使われる生地の種類や、製作時に押さえておくべきポイントを解説します。

印刷や刺繍を依頼する業者の選び方も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

デザインシミュレーター

専用ソフト不要!かんたん3ステップ

  1. ツールからデザインを作成して「次へ進む」をクリック
  2. デザイン確認後に発行される「デザインキー」を自分のメールアドレスに送信
  3. メールに記載された手順で商品を購入

オリジナルTシャツによく使用される生地(素材)

オリジナルTシャツによく使われる生地は、大きく分けて以下の3種類です。

  • 綿
  • ポリエステル
  • 混紡素材

それぞれの生地の特徴について紹介します。

綿

綿は、通気性に優れて肌触りがよく、コストも安いため、Tシャツではよく使われる素材です。

綿には、次のような特徴があります。

  • 吸水力がある
  • 肌触りがよい
  • 毛玉ができにくい
  • 乾きにくい
  • シワになりやすい

綿には、3年以上、農薬や化学肥料を使うことなく栽培された「オーガニックコットン」と呼ばれる素材もあり、デリケートな肌質の方や赤ちゃんにおすすめです。

ポリエステル

ポリエステルは、通気性と速乾性に優れた素材なので、汗をかいてもべたつきにくく、さらっとした着心地を保てます。

ポリエステルの特徴は以下のとおりです。

  • シワや型くずれの心配がない
  • 害虫の被害を受けにくい
  • UVカット機能がある
  • 毛玉ができやすい
  • 静電気が起きやすい

ポリエステル特有のザラつきがあるため、綿に比べると肌触りは少し劣りますが、通気性と速乾性に優れている点は、汗をかくシーンに最適です。

混紡素材

混紡素材は、綿やポリエステルなど複数の素材から作られる生地で、配合バランスによって、機能性や着心地が変わります。

綿が多ければ肌触りがよくなりますし、ポリエステルの割合が多ければ速乾性に優れたTシャツになります。

混紡の比率は、綿80%に対してポリエステル20%、ポリエステル55%で綿45%などさまざまです。機能性と着心地のどちらを優先するか、どのような用途で着用するか、検討して選ぶとよいでしょう。

混紡素材には、綿、ポリエステル、レーヨンを組み合わせた「トライブレンド素材」と呼ばれるハイブリッド素材もあります。

綿の肌触り、ポリエステルの通気性と速乾性、レーヨンの柔らかさなど各素材の「いいとこどり」をした生地で、着心地のよいTシャツが作れるでしょう。

参考 Tシャツに使われる高級な生地といえば何?

Tシャツに使われる高級な生地には、シルクやウール、高番手の超長綿などがあります。

超長綿は、繊維の長さが35mm以上ある非常に細い綿のことです。

一般的に綿は、綿花の繊維が長くなればなるほど細くなり、しなやかさと光沢が生まれます。世界でも限られた場所でしか栽培されていないため、とても貴重な綿です。名を知られている超長綿には、次のようなものがあります。

  • カリブ海西インド諸島の5つの島でのみ栽培されるシーアイランドコットン(海島綿)
  • インド原産のSUJATA(スジャータ)
  • 海島綿とSUJATAを組み合わせたSUVIN  GOLD(スビンゴールド)
  • エジプトのギザコットン
  • 中国の新疆綿(しんきょうめん)
  • アメリカのスーピマコットン

おすすめはどれ?オリジナルTシャツの生地の選び方

Tシャツは、生地の厚さ(オンス)や生地の編み方でも風合いや着心地が変わります。

しかし、オンスや編み方には多数の種類があるため、選び方がよくわからない方も多いのではないでしょうか。

オンスや編み方の基本を解説しますので、生地選びの参考にしてください。

オンス(厚手か薄手か)

オンス(oz)は、生地の厚さを表す単位ですが、もともとはヤード・ポンド法で重量を表しました。

Tシャツは、アメリカを中心に普及した製品であることから、生地の厚さを表示する際にオンスが使われています。

Tシャツの場合、1オンスは、1ヤード四方が約28.35gの重量に相当しますが、これではよくわかりませんよね。

基本的にオンスは、以下のような区分になっています。

3〜4オンス 非常に薄手。
価格が安いのでイベントや販促用に利用される。
5〜7オンス ヘビーウェイトに分類される。
厚手で耐久性があり、実用性が高い。
6オンス以上 上質でハイクラス。
程よい厚みがあり、使いやすい。
9〜13オンス 非常に厚みがある。
スウェットやトレーナーに利用される。

透けにくく着用しやすいのは5.6オンスで、オリジナルTシャツを作る際にもおすすめの厚さです。

オンスのほかに、「番手」と呼ばれる糸の太さも生地に関係するので、簡単に解説しましょう。

もっとも太い糸が1番手で、番手の数が増えるほど細くなります。

細い糸を使うほど、目の詰まったしなやかな生地になるので、覚えておいてください。

編み方

生地の編み方でも、風合いは変わります。代表的な編み方は、次のとおりです。

《平織り》

縦糸と横糸を、1本ずつ交互に織るのが平織りです。特徴は、丈夫で摩擦に強いこと。薄手の生地によく使われます。

糸が交わる部分に隙間ができるので、通気性のよさが特徴です。そのため、夏向きの生地としてよく利用されます。

《綾織り》

綾織りは、糸の交差部分が斜めになるのが特徴で、「斜文織(しゃもんおり)」「ツイル」とも呼ばれています。

平織りと比べると密度が高く、厚みのある生地です。滑らかで伸縮性が高いため、デニム生地などにも利用されています。

《裏起毛》

平織りの変化形で、編むときに別の糸を添えて編みます。

生地の裏面が毛羽立っているのが特徴で、繊維の間に空気をため込める点が特徴です。

そのため保温性が高く、毛布のような柔らかい手触りで、パーカーやスウェットなどにも利用される生地です。

《裏毛》

裏起毛と同じ平織りの一種で、「パイル」とも呼ばれています。

表面は平織りですが、裏面は細い糸状の輪が並ぶ二重構造で、柔らかくて暖かい肌触りです。

裏起毛と同じように、パーカーやスウェットなどによく利用されます。

《天竺》

天竺編みは、もっとも基本的な平編みの一種といわれ、表と裏で編み目に大きな違いがあります。

薄くて軽く、横方向に伸縮しやすいというメリットもあるので、アンダーウェアなどにも利用される織り方です。

通気性や吸湿性にも優れているので、Tシャツには最適ですね。

《鹿の子》

鹿の子は、2種類の編み方(重ね編みと表編み)で作られる生地で、子鹿の皮に似ていることからこの呼び名がつきました。

通気性がよく清涼感があり、ポロシャツに使われることの多い生地です。

《ハニカムメッシュ》

ハニカムメッシュとは、表面に蜂の巣のような凹凸のある編み方をいいます。

多少の厚みは出ますが、メッシュ素材のため通気性はよく、さらっとした肌触りです。

吸水性と速乾性に優れた夏向けの素材で、Tシャツやポロシャツ、枕カバーや靴のインソールなどに幅広く利用されています。

《ポリエステルメッシュ》

ポリエステルのみを使ったメッシュ生地で、薄く軽く通気性に優れていることが特徴です。

べたつきのない軽い着心地は、汗をかくシーンにおすすめです。

生地がいいオリジナルTシャツには刺繍もできる?

オリジナルTシャツ作りでは、刺繍ももちろん可能です。刺繍が入ると高級感が出ますし、生地のよさも引き立ちますよ。

刺繍は、基本的にどんな生地でもできますが、適しているのは、次のような生地です。

  • 布目が詰まった生地
  • 程よい厚みのある生地
  • 伸縮性の少ない生地

一般的な綿であればすべての条件をクリアできますが、中でもツイル生地には程よい厚みがあり、刺繍加工には適しているといえるでしょう。

薄い生地の場合は、刺繍の箇所がよれてしまったり、刺繍だけ浮いてしまったりすることもあるので、生地の厚さには注意してください。

刺繍ではなくプリントする場合も、印刷方法と生地の相性があります。あわせて確認しておきましょう。

まず印刷方法です。大きく分けると以下の3通りの方法があります。

  • シルクプリント
  • インクジェットプリント
  • 昇華転写プリント

シルクプリントやインクジェットプリントは、基本的に生地を選びません。

生地にインクをのせてプリントするシルクプリントの場合は、プリント部分に若干厚みが出ます。

インクジェットプリントは、生地にインクを染み込ませるので、ゴワつきやはがれの心配もなく、生地のよさをそのまま活かせるでしょう。

なお、昇華転写プリントで印刷できるのは、ポリエステル生地のみなので、ご注意ください。

生地がいいオリジナルTシャツ作りのコツ

「生地がいいオリジナルTシャツが作りたい」と思ったときのコツをお伝えします。

  • 1枚から作れる業者を選ぶ
  • デザインから相談できる業者を選ぶ
  • 刺繍や印刷技術が優れた業者を選ぶ

3つのコツについて具体的に解説します。

1枚から作れる業者を選ぶ

印刷会社によっては、最低注文枚数(最低ロット数)が設定されている商品もあり、1枚だけの発注ができない場合があります。

ヘビーウェイトやオーガニックコットンなどいい生地のTシャツは、1枚あたりの単価が600円〜1600円と、比較的高めです。

最低ロット数の設定は、販促用やイベント用であれば問題ありませんが、個人用として作りたい場合は、ネックになる可能性があります。

1枚から作れる業者を選べば、コストを抑えつつ厳選した生地でオリジナルTシャツを作ることが可能です。

デザインから相談できる業者を選ぶ

Tシャツ作りでは、生地だけでなくデザインも大事です。

ただ、デサインのイメージは決まっているけれど、具体的な案としてまとまらないことも、少なくありません。

そのようなとき、デザインから相談できる業者であれば、手描きのイメージ画を送るだけでデザインを仕上げてくれます。プロの力を借りれば、理想に近いTシャツが作れるでしょう。

刺繍や印刷技術が優れた業者を選ぶ

刺繍や印刷技術が優れた業者を選べば、生地のよさを活かしたTシャツに仕上がります。

業者のホームページには、仕上がり見本、対応できる加工方法などが掲載されていますし、場合によっては、実績も確認可能です。

「スポーツ系のTシャツが得意」「クラスTシャツが得意」など、アピールポイントを確認して、依頼する業者を絞り込んでいきましょう。

生地がいいオリジナルTシャツなら、高品質な生地を扱うwatasiino!!がおすすめ

いい生地でオリジナルTシャツを製作したいなら、高品質な生地を取り扱うwatasiino!!がおすすめです。

watasiino!!は、すべてのTシャツメーカーに対応しているので、好みの生地を選ぶことができます。

また優れた印刷技術を持ち、シルク印刷や特殊な色のプリントにも対応可能です。

自社工場を持つwatasiino!!は、デザインから印刷までワンストップ、短期間で、生地にもプリントにもこだわったTシャツ作りが可能です。

高品質なオリジナルTシャツを作りたいと思ったら、ぜひwatasiino!!にお問い合わせくださいね。

デザインシミュレーター

専用ソフト不要!かんたん3ステップ

  1. ツールからデザインを作成して「次へ進む」をクリック
  2. デザイン確認後に発行される「デザインキー」を自分のメールアドレスに送信
  3. メールに記載された手順で商品を購入
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次